コロナワクチンを接種しても、新型コロナウィルスに罹るのか?
こんにちは。医療者です。
コロナワクチンを接種したら、新型コロナウィルスに罹らない。
最近、Twitterでよく見る内容なので、ブログで正しい情報を書こうと思います。
結論を言いますと、接種しても罹ります。
罹らないわけないがないのです。
それを今回は、解説していきたいと思います。
コロナワクチンとして有名なのが、ファイザー製薬のワクチンだと思います。
日本でも導入され、今メインで接種しているワクチンですよね。
このファイザー製薬のコロナワクチンについて、次の言葉を聞いたことがあるかと思います。
治験の結果、有効率約95%であった。
これだけを見ると
「なるほど、接種すれば95%感染しないのか。凄いやないか」
有効率95%というのは正しい情報です。ですが、そういう意味ではありません。
どういう意味かと言いますと
ワクチン接種群が1000人。ワクチン非接種群が1000人。
ワクチン接種群でコロナに感染した方は、10名。
ワクチン非接種群でコロナに感染した方は、200名。
ワクチン接種群のコロナに感染する確率は、10/1000*100=1%
ワクチン非接種群のコロナに感染する確率は、200/1000*100=20%
有効率の計算は
(1ー接種者がコロナに感染する確率/非接種者がコロナに感染する確率)*100です。
この計算式に当てはめると
(1-0.01/0.2)*100=95%
ちょっと数字ばかりで、嫌になった方もおられるかもしれませんが
ワクチンを接種することによって、190名の感染者を減らすことができるということです(今回の計算での数字です)。
190名も減らせるって凄いじゃないか!
その通りです。数値上では今ままでのワクチンとは、比べ物にならないほどの数値です。
ですが、ワクチンを接種しても10名は感染しています。
つまり、感染しない確率が95%ではなく
95%(190名)の感染を抑えられるということです。
だから、ワクチンを接種してもあなたが95%、コロナウィルスに感染しないわけではないのです。
また、この治験はあくまでも、症状があった方をPCR検査にて陽性を確認した患者数です。
コロナウィルスって、無症状が多いってよく聞きますよね?(6割ほど)
お気づきの方もいるかもしれませんが
症状を抑える事にはワクチンは効果があるが、無症状の陽性者が、ワクチンを接種することでコロナウィルスに罹らないかは
検証不足となっています。
いかかでしたでしょうか?
症状化を抑える(重症化しにくい)という観点では、優れたデータです。
ですが、コロナウィルスに罹らないわけではないので、そこの理解を求めたいです。
そして、まだ「治験中である」ということも、忘れてはいけません。
コロナウィルス自体、若い方は無症状、軽症で終わることがほとんどであり
重症化することは、ほぼありません(基礎疾患があれば別)。
コロナワクチンは治験中である、長期的な評価がない。
最近では、日本人のワクチン接種による副作用(アナフィラキシー症状)が起きる確率が高い傾向であるとも言われています。
そして、本当に貴方が接種する必要があるのか・・・。
何度もいいますが、ワクチンを接種しても、コロナウィルスに罹らないわけではありません。
メリット、デメリットを天秤にかけ、接種するかよく考えてみて下さい。
~余談~
ワクチン接種により、コロナウィルスに罹らないわけではないが
発症者、重症化を抑えられることは、治験での評価として出ました。
ですが、国はワクチン接種後も、今の感染対策(新しい生活様式)を続けると宣言しています。
私は、ワクチン接種の普及により、元の生活に戻れるものだと思ってました(私は接種しませんが)。
どこかで、区切りを付けないといけないと思います。
その区切りを、私はワクチン接種のタイミングに合わせるべきだと思います。
でないと、今の生活を延々と続けないといけません。
そんな事、誰も望んでませんよね?
政府は、今回の緊急事態宣言の延長しかり、今までの対策について
明確な出口戦略や、解除条件等を提示しません。
こんな先の見えない闇を、国民に歩かせ続けることは、もう止めて頂きたい。
そろそろ明確なビジョン、元の生活に戻るための区切りを決めて欲しいなと思い、余談ですが書かせて頂きました。
お読みいただきありがとうございました🙇
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません